コラム

2022.01.13

売買のタイミングはいつがいい?

みなさんは、どのような時にマンションを買いたい、売りたいと考えますでしょうか?
結婚、出産、転職、子供の独立など人生の節目で検討されることが多いと思います。
不動産の売買価格はタイミング次第で大きく変わります。
マンションの価格がどう決まり、どのタイミングがいいのかご紹介します。


マンションの価格はどう決まるのか?


【新築マンション】
土地代に建物を建てる費用、マンション開発、販促に関わる経費などの総額により決まります。

【中古マンション】
同じマンションや周辺の同等物件の売却事例による価格の相場はありますが、最終的に価格を判断するのは売主と買主です。仲介会社を通して、ある程度価格の交渉もできる場合もあります。


価格が高くなる時ってどんなとき?


価格が高くなるのは「買いたい人が、売りたい人よりも多い時」です。
一般的に下記が影響すると言われています。
・景気がよくなる
・街が開発される
・住宅ローン減税などの政策
・金融機関の住宅ローン金利の低下


価格が安くなる時ってどんなとき?


価格が安くなる時とは、景気が悪化して所得が下がり、マンション需要が落ちるときです。街に勢いがなくなり、商業施設や工場などの地域の核となる施設が撤退するなど、その地域で生活する人が減少するような状況です。