コラム

2022.03.03

売却相場を調べたい!!自分で売約相場を調べる方法の紹介

不動産売却をご検討されている方がまず気になるのは「いくらで売れるのか」ということかと思います。
不動産相場を調べる方法は大きく分けて3つあります。
①取引価格を調べる
②販売中の価格を調べる
③不動産会社の価格査定を受ける
具体的な金額を算出するには「価格査定」が近道で簡単です。
査定の依頼をするとやたらと連絡が来そうでなかなか気軽にできないというお話も聞きます。
そんなときは、一般公開されている地価公示や販売中の価格、取引価格からでもおよその相場が分かります。
今回は、どなたでもアクセスできるサイトをご紹介します。

不動産取引価格情報検索

https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet


不動産取引をした人の取引情報を閲覧できるもので、地価公示や都道府県地価調査は年に1度実施される、土地の価値についての公的な価格を閲覧できるシステムです。


レインズマーケットインフォメーション

http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do


国土交通大臣指定の不動産流通機構が運営・管理している不動産流通標準情報システムです。 このサイトでは、全国4つの指定流通機構で構成されている全国指定流通機構連絡協議会が保有する、実際に売買が行われた物件の価格(成約価格)等の取引情報を検索することができます。


東京カンテイ 市況レポート

https://www.kantei.ne.jp/report/index.html


東京カンテイ市場調査部では1月、4月,7月,10月の各月末に季刊誌「Kantei Eye」を毎月中古マンション価格や賃料、一戸建て価格のデータなどを発行・公表しています。


国土交通省地価公示・都道府県地価調査

https://www.land.mlit.go.jp/webland/


国土利用計画法施行令第9条にもとづき、都道府県知事が、毎年7月1日時点における標準価格を判定するものです。 土地取引規制に際しての価格審査や地方公共団体等による買収価格の算定の規準となることにより、適正な地価の形成を図ることを目的としています。
上記のサイトはあくまで相場を知るためのサイトです。
詳しく査定金額は不動産会社にお問い合わせしてみましょう。